家族が亡くなると、葬儀を行わなくてはいけません。大切な家族を亡くして、悲しみの中にあるにも関わらず、手続きや準備する物も多く、悩ましい問題も多々出てきます。その中の一つに、お坊さんに支払う布施があります。通夜や葬儀でお世話になりますから布施を支払うのは当たり前ですが、問題はその金額です。

お坊さんに価格を訪ねても「お気持ちで結構です。」と言われる事が殆どで、相場がさっぱりわかりません。友人や知人に相談するわけにもいきませんし、家族や親戚に相談しても意見が割れるという事もあります。布施の金額は、様々な条件から相場が決まります。

まず、通夜と葬儀を行う場合には、お坊さん一人で15~25万くらい必要です。もし戒名を頂くのならば、そこに戒名料が加わってきます。位の高い戒名を頂いたのなら30万、50万くらい支払う方が多いです。しかし、一般的な檀家さんでしたら15~30万くらいです。

つまり、一般的な檀家さんの場合で、戒名を取得するのなら布施の金額は30万~75万という事になります。上記の金額は一般的に相場として認知されていますが、45万ほどひらきがあります。これは、その土地々々の風習や習慣、宗派による部分です。例えば、亡くなった後、定期的にお坊さんにお経を上げてもらう習慣がある場合には、お布施は30万~40万で良いのです。

多くの場合、こういった相場は葬儀社に尋ねると良いです。葬儀社は、その土地の大体の相場を把握していますし、喪主が実際に支払った額を把握している事も多いです。しかし、その相場は戒名込の金額を教えてくれる場合が多いですから、戒名の有無で実際に支払う金額を決定しましょう。